浜松市|税理士関与変更受託、相続税申告ご依頼は
木野寿久税理士事務所


平日 9:00〜18:00
メニュー

総合譲渡所得とは?【所得税】

2022/4/8

総合譲渡所得とは? 総合譲渡所得とは、 どのようなものか解説します。   土地建物等及び株式等(その他あり。※1)以外の資産の譲渡(売却、交換など)による所得です。(所得税法第33条1項)   例えば、 業務用の減価償却資産の売却 純金の売却による所得(事業所得、

続きを読む

個人の確定申告、何とか終わりました!

2022/3/16

個人の確定申告、完了! 個人の確定申告ですが、何とか完了しました! 関与先の方に、あの書類出して!この書類出して! など、お願いすることが多かった今年の申告でした。   e-Taxのシステム障害が発生! 所得税の確定申告書最終日、2022年3月15日なのですが、 e-Taxの

続きを読む

令和3年分の所得税(令和4年2,3月申告)の確定申告の期限は、令和4年3月15日までです!(浜松市の木野寿久税理士事務所)

2022/2/1

令和3年分の所得税の確定申告の受付が始まります。 確定申告の受付の期間は、 ======================== 令和4年2月16日から令和4年3月15日まで ======================== です。 新型コロナウィルス関連の確定申告期限の延長は、 今期は「

続きを読む

株式の相互持合について。会社法の議決権との関係は?(浜松市の木野寿久税理士事務所)

2021/8/9

豊橋市の方も受託可能な浜松市の税理士の木野寿久です。 さて、   1.はじめに 以前は、気に留めなかったことなのですが、 関係会社間で相互に株式を持ち合う場合(相互保有株式)の 議決権について 相互保有の株価評価をした時から気になっていたことがあるので 深堀りしてみたいと思います。

続きを読む

所得金額のマイナスは?法人税編【第2弾】(浜松市の木野寿久税理士事務所)

2021/5/13

浜松市の税理士の木野寿久の木野寿久です。 豊橋市の方も受託可能です!   さて、 前回、所得税法において 各種所得の金額のマイナスについて 条文上、どのように表現されているかについて書かせていただきました。 今回は、法人税法についてです。   法人税法第22条に

続きを読む

所得金額のマイナスは?給与所得・事業所得・不動産所得などの所得税編【第1弾】(浜松市の木野寿久税理士事務所)

2021/5/11

浜松市の税理士の木野寿久です! 豊橋市の方も受託可能です!   さて、 所得税の給与所得ってマイナスの金額ってないよね? 長年、税理士やっていると当たり前のようにしてやってきましたが・・。 もちろん、理屈もあります。ちょっとマニアックですが・・。    

続きを読む
PageTOP
Copyright © TOSHIHISA KINO Tax Accounting Office. All rights reserved.