時々、自炊をしています。 バターが少なくなったので お店に買いに行ったのですが 雪印のバターの在庫がないですね。 代わりにマリンフーズさんという 高浜市の会社の製品がおいてありました。 あるお店では北海道のよつ葉さんの 業務用無塩バターを売っていました。 一体、何が起こっているん
スーパーで買い物をしていて 葉物の野菜の値段が少し高くなっています。 レタスに関しては、小ぶりなのですが 値段が平年の1.5倍ぐらいはしているのでは ないでしょうか? 2020年8月8日に掲載しました。
先日、ぬか床へ漬けました ゆで卵はどうなっているでしょうか? ぬか床です。 ゆで卵を探しました。 皿の上に載せました。 卵を水で洗いました。 それで、実際に食べてみました。 パクッ~。  
インターネットで意外なものを見つけました。 ゆで卵をぬか床へ漬けるとうまいそうです。 それでは、ゆで卵をぬか床へ漬けてみます。 1# 卵です。 2# ピンで穴をあけます。これで、ゆで卵の殻がとりやすくなります。 3# ゆでます。 &nbs
「落合務のパーフェクトレシピ」落合務著 講談社 この本はいい本です! ペペロンチーノを作るときのポイントがしっかり書いてあります。 ポイントは、 1.パスタをゆでるとき塩をしっかり計量する。 2人前160gだったら 3ℓに対し塩45gの割合だそうです。 2.オリー
7月18日の続編です。 7月25日になりましたので スイカの皮をぬか床から救出します。 反対側はこうなっています。 スイカの皮を洗います。 そして、反対側です。 食べやすいサイズに切ります。 さて、お味は? お
それでは、いただきま~す。 ごちそうさまでした。 スイカの皮をむきました。 スイカの皮をぬか床へ漬けました。 数日後、どうなっているでしょうか。 美味しく漬かっているといいな。
昨日、マンゴージュースとかんてんぱぱで マンゴーかんを作りました。 見た目は、パンプキンスープに見えますが マンゴーかんです。 味は、・・・。 おいしかったです。珍しく上手に作れました。 でも、食感について個人的にはマンゴープリンのほうがいいな・・・。