メールは、
Gmailなどを使用していらっしゃる方は多いのではないかと思いますが、
私は、OCNを使ってメールのやり取りをしています。
受信をしたメールは、PCにダウンロードする形式ではなく、
Gmailと同じく、ログインして受信確認の形式(WEBメール)です。
今まで、迷惑メールが多く来ていて困っていました。
迷惑メールが来ると、迷惑メールホルダーへ
分類するようにして、いちいち削除していましたが、
少し変更したら作業が楽になりました。
設定を変更するだけです。
設定をクリックします。
新しいフィルターをクリックし、迷惑メール自動判定を有効にします。
これを設定後、迷惑メールが来ると、タイトル(件名)に[meiwaku]と表示されます。
フィルター管理の新しいフィルターをクリックします。
フィルターの詳細設定をクリックします。
フィルターの条件設定にmeiwakuを入力します。
そして、アクション条件を「破棄する」を選択します。
このアクション設定でメールを受信する前に削除されます。
今まで、迷惑メール判定されたものの中に
重要なメールが誤判定されるのではないか?
という考えから、迷惑メールの別ホルダーを設けて
そちらへ分類されるようにしていました。
ところが、よく考えてみたら
迷惑メールの判定の精度が向上していて
必要なメールを迷惑メールとして
誤判定してくれることはなかったです。
今まで何もやってこなかったのが不思議です。
これで余分な作業から解放され、よかった!